※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

メンズファッション

SLOW(スロウ)長財布の口コミや評判は?どんな商品があるかも紹介!

人気ブランドSLOWおすすめ長財布を紹介!口コミは?

2008年にスタートしたブランド、「SLOW/スロウ」。

『SLOW』のブランドネームの由来は、『Sports,Luxury,Outdoor,Work』の頭文字を用いたおり、移り変わりの激しい時の流れに流されることなく、ゆっくりとモノ創りを追求していきたいというスタンスを示しています。

メイドインジャパンの高品質な素材にこだわり、デザイン性、機能性ともにハイセンスなアイテムを私たちに届けてくれています。

長く使えば使うほど愛着も湧き出ますが、SLOWのアイテムは使えば使うほど経年変化を楽しむことができ、より味わい深い表情を見せてくれますので、大変人気アイテムとして注目されています。

この記事では、そんなSLOWのアイテムの中から、長財布に注目し、おすすめ長財布をご紹介いたします!

それではおすすめ長財布のご紹介です!

この記事では

・口コミや評判は?

・どんな商品がある?

・まとめ

について書かれています

口コミや評判は?

SLOWの長財布に新調された方から、レザーの経年変化を楽しみたいという口コミが見られました。

SLOWの長財布に使用されている栃木レザーやブライドルレザーは使い方やお手入れによって風合いに違いも見られますので、
持ち主の味が長財布にあらわれてくる点はとても魅力的ですよね!

魅力的な素材感の長財布を愛用していただいて、永く使える長財布を体感していただきたいと思います。

どんな商品がある?

ダブルオイル

SLOWと栃木レザー株式会社により共同開発されたオリジナルレザーが使って作られた長財布です。

熟練革職人の手により最終仕上げまで徹底的にこだわって作られています。

こちらの財布の魅力は使えば使うほどに独特の風合いをもたらし、経年変化を楽しめるのでより愛着がわく点が挙げられます。

シンプルで高級感のあるデザインと、使い心地の良さを実感していただきたい長財布です。

素材:牛革
サイズ:W195×H100×D30(mm)
仕様:札入れ1、小銭入れ1、カードポケット6、ポケット1
付属:カードホルダー

ブライドルレザー

素材にブライドルレザーを用いられらた上品な仕上がりで、日常生活をワンランクアップしてくれそうな長財布です。

使えば使うほど、奥行きのある美しい光沢が現れ、ブライドルレザーの経年変化を楽しむことができます。

また、内装には栃木レザーが使われていますので、外装、内装と二種類のレザーの経年変化を楽しむことができるとても贅沢なアイテムです。

ブライドルレザーの素材感を楽しみつつ、使い勝手の良いこちらの長財布をおすすめいたします。

素材:牛革
サイズ:W190✖️H100✖️25
仕様:ファスナーポケット1、オープンポケット2、マチ付きポケット1、カードポケット14

ボーノ

シンプルなデザイン、スリムな印象でスタイリッシュなデザインに目を奪われる長財布です。

使いやすいデザインに設計されており、経年変化も楽しみながら長い期間愛用できるというとても嬉しい長財布です。

収納力の高さ、機能的にも使いやすさを追求されたこちらもおすすめのアイテムです。

サイズ:W200 × H90 × D10(mm)
素材:牛革
仕様: 札入れ×2、小銭入れ×1、カードポケット×15、ポケット(L)×2

トスカーナ

使えば使うほどに、レザーのツヤが増し、色濃く変化していくのトスカーナ地方の独特の革が使われた長財布です。

開閉しやすく、中身を取り出しやすくデザインされており使い勝手の良さを追求し、収納力の高さも実現されています。

札入れは4ルームに分かれているため、紙幣の種別管理や領収書などの仕分けにも便利です。

また、計12枚のカードを収納可能で、その他にもチケット等の収納に便利なオープンポケットも設けています。仕切り部分には小銭の収納に最適なジップポケットを装備。「WALDES(ウォルデス)」 のジップを使用しており、ユーズド感のある引手やブルー&レッドラインのファスナーテープもデザインのポイントになっています。

素材:牛革
サイズ:W190✖️H95✖️30(mm)
仕様:札入れ4 小銭入れ1 カードポケット12 ロングポケット1

まとめ

『自分たちが持ちたくなるモノを作る』という精神のもと、高品質な素材を使い、職人さんの高い技術力により生み出されたSLOWの長財布。

高いデザイン性だけでなく、使い勝手の良さを追求し、使えば使うほど経年変化を楽しめる財布を私たちに届けてくれています。

そんなSLOWの長財布の中からぜひお気に入りのアイテムを見つけていただければと思います。

この記事がそのきっかけになりましたら幸いです。